館 | 所在地 | メモ |
---|---|---|
歴史・民俗(地域) | ||
高知県立 歴史民俗資料館 http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin/ |
高知市 | 長宗我部氏に重点を置いた展示。 岡豊城跡を散策しながらいろいろ考えるのも良い。 |
高知城歴史博物館 https://www.kochi-johaku.jp/ |
高知市 | 山内家の藩政時代の資料を受け継いでいる。 講座をはじめ、県内で最も充実した活動をしている。 |
高知城 懐徳館 http://kochipark.jp/kochijyo/ |
高知市 | 小学生の頃、窓口で質問してぞんざいに扱われた記憶がある。 それ以来、行く気が起きないのでよく知らない。 |
高知市春野郷土資料館 http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/20/2019/muse/harunoshiryokan.html |
高知市 (春野) |
春野町が高知市に合併したのでこの形に。 大きくはないが、見るべきものはある。 |
安芸市立 歴史民俗資料館 http://www.city.aki.kochi.jp/rekimin/ |
安芸市 | 安芸城跡、旧土居内にある。 安芸を治めた土居付家老、五藤家の史料がよく残っている。 |
青山文庫 https://seizanbunko.com/ |
佐川町 | 小規模ながら、江戸期以降の興味深い史料がいろいろある。 老朽化した建物の改修工事も無事終わったようだ。 |
宿毛歴史館 http://www.city.sukumo.kochi.jp/docs-26/p010804.html (宿毛市サイト 内) |
宿毛市 | 規模も大きく、充実している。 満足した。 |
四万十市郷土博物館 http://www.city.shimanto.lg.jp/museum/ |
四万十市 (中村) |
幡多地方の歴史と人物それに考古資料という、正に郷土資料館。 いささかまとまりに欠けるが、内容としては十分。 |
四万十町立 郷土資料館 http://www.town.shimanto.lg.jp/download/?t=KH&id=89&fid=9671 (四万十町サイト 内) |
四万十町 (大正) |
郷土の考古・民俗資料をテーマに分けて展示。 思ったより充実していて、悪くなかった。 |
梼原町歴史民俗資料館 梼原千百年物語り http://www.town.yusuhara.kochi.jp/1100nen/ (梼原町サイト 内) |
梼原町 | 実際のところは観光客に地元を紹介・案内する施設。 民俗展示は、以前の放置に近い状態よりマシではある。 |
高知県埋蔵文化財センター http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~maibun/ |
南国市 | 各県にある考古学のセンターで、現地説明会の情報は必須。 展示を見るには、基本的に平日しか空いていないのが難。 |
竹林寺宝物館 http://www.chikurinji.com/index.html |
高知市 | 歴史のある寺院であり、文化財として価値ある所蔵品がある。 仏像の良し悪しは自分にはわからないけれど。 |
豊永郷民俗資料館・定福寺宝物館 http://jofukuji-kochi.jp/ |
大豊町 | 昔は山奥は決して僻地ではなかった。貴重な文化財が多く残る。 建て替え成った民俗資料館には重要文化財指定の民具群がある。 |
歴史・民俗(人物) | ||
高知県立 坂本龍馬記念館 http://www.ryoma-kinenkan.jp/ |
高知市 | 資料の展示より、ビジュアル重視の観光施設的なイメージ。 新館がオープンしたらしい。何か変わったかな。 |
龍馬の生まれたまち記念館 http://ryoma-hometown.com/ |
高知市 | 町をテーマにしたのはユニーク。 こういう視点の館がもっと増えてほしい。 |
中岡慎太郎館 http://www.nakaokashintarokan.jp/ |
北川村 | この人は龍馬のおまけではない。考えられた展示だった。 実は庄屋の息子で、個人的には身分的な面に興味がある。 |
ジョン万次郎資料館 https://www.johnmung.info/ |
土佐清水市 | ジョン万次郎の生涯を通して知ることが出来る。 個人的には漂流前の浦での生活に興味がある。 |
歴史・民俗(その他のテーマ) | ||
高知市立 自由民権記念館 http://www.i-minken.jp/ |
高知市 | 自由民権運動の具体的内容について詳しく知ることが出来る。 その意味や意義までは答えてくれないけれど。 |
いの町紙の博物館 https://kamihaku.com/ |
いの町 (伊野) |
充実したとても良い展示で、和紙漉きの実演や体験もある。 売店の充実がものすごい。 |
平和資料館 草の家 http://ha1.seikyou.ne.jp/home/Shigeo.Nishimori/ |
高知市 | マンション1階の小ホールに展示が作られている。 敷居が低く実物を手に取れるのは良い。 |
海洋堂ホビー館四万十・海洋堂かっぱ館 http://www.hobbykan.jp/ |
四万十町 (窪川) |
フィギュアや模型を見るために山奥まで行く、それ自体がイベント。 楽しい空間であることは間違いない。これも一つの文化だろう。 |
創造広場アクトランド(龍馬歴史館 他) http://actland.jp/ |
香南市 (野市) |
竜馬のロウ人形館を中心としたアミューズメントパーク。 入館料は高いが、興味があれば値段に見合うくらいは楽しめる。 |
四国自動車博物館 http://www.vistanet.co.jp/museum.htm |
香南市 (野市) |
いわゆるスーパーカーが多量にあり、県外客が多いようだ。 県内の認知度は低いが、隠れた優良スポットだと感じた。 |
中村時計博物館 http://www.kcb-net.ne.jp/n-tokei/nwmuseum.htm |
南国市 | すごいコレクション。 もっと広く知られ評価されるべき館。 |
鯨館-鯨資料館- http://www.kiramesse-muroto.jp/kujirakan/kujira/ (道の駅 キラメッセ室戸 内) |
室戸市 | 江戸時代より地元で行われていたクジラ漁を紹介。 リニューアルで観光施設化して、資料の展示が乏しくなった。 |
美術 | ||
高知県立美術館 https://moak.jp/ |
高知市 | 充実した活動をしている。 魅力的な展示をよく行っている。 |
安芸市立 書道美術館 https://www.akikanko.or.jp/kanko/syobi.html (安芸市観光協会 内) |
安芸市 | 安芸からは著名な書道家が多く出ているらしい。 古文書の勉強をして、書の味わいが少しわかってきた。 |
絵金蔵 http://ekingura.com/ |
香南市 (赤岡) |
屏風絵の、祭りの夜にならった再現展示は良い。 当時の絵師の立場や生活についても勉強になる。 |
香美市立美術館 https://www.city.kami.lg.jp/site/bijutukan/ (香美市サイト 内) |
香美市 (土佐山田) |
企画展の内容がいろいろユニークで楽しい。 大きな展示室が一つだが、収蔵品の展示はあまりしてないのかな。 |
筒井美術館 http://www.vill.geisei.kochi.jp/pages/m000442.php (芸西村サイト 内) |
芸西村 | 2階に芸西出身の画家、筒井広道の作品を展示。 1階は文化資料館(民具展示)で、雰囲気作りに成功している。 |
四万十町立美術館 http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=993 (よさこいネット 内) |
四万十町 (窪川) |
図書館の奥に中くらいの部屋がある。 各種の展示会に使われている。 |
中土佐町立美術館 http://www.mantentosa.com/culture/museum/index.html |
中土佐町 (中土佐) |
県出身の画家の作品を中心に収集し、年4回の企画展示。 小規模ながら興味深い内容だった。 |
藁工ミュージアム http://warakoh-museum.com/ |
高知市 | あまり正統ではない芸術の展示をいろいろ企画している。 関連施設も含めて、ユニークな空間が出現している。 |
白木谷国際現代美術館 http://shirakidani.jpn.cx/ |
南国市 | 世界的な現代美術家が生まれ故郷の谷に作ったユニークな館。 企画展示を含め見るものは多く、楽しくてワクワクした。 |
砂浜美術館 http://www.sunabi.com/ |
黒潮町 (大方) |
砂浜を美術館に見立て、ユニークな企画を季節的に行っている。 普段は道の駅ビオス大方に少しだけ展示がある。 |
横山隆一記念まんが館 http://www.kfca.jp/mangakan/ |
高知市 | マンガの原点というか、人生の楽しみ方が味わえる。 今時のストーリー漫画はそれはそれでいいのだけれど、ね。 |
香美市立 やなせたかし記念館 (アンパンマンミュージアム、詩とメルヘン絵本館) http://anpanman-museum.net/ |
香美市 (香北) |
遊び心が豊富に盛り込まれた良い設計。 大人が一人で行っても楽しめる。 |
文学 | ||
高知県立文学館 http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~bungaku/ |
高知市 | 全時代を通じて、充実した展示。 中脇初枝さんは友人の妹なので、名前が出てるのが変な気分。 |
大原富枝文学館 https://oohara-tomie-bungakukan.net/ |
本山町 | 生涯と作品、及び代表作「婉という女」の世界を紹介。 結核療養がなければ文学への道はなかったかも。人生は不思議。 |
大方あかつき館(上林暁文学館) http://www.library.town.kuroshio.lg.jp/ |
黒潮町 (大方) |
私小説の作家で、古い文学全集には名前が入っているくらいの人。 短編を一つ読んだが、普通に面白かった。 |
吉井勇記念館 https://www.city.kami.lg.jp/soshiki/64/ (香美市サイト 内) |
香美市 (香北) |
漂泊の歌人、吉井勇。そんな高名な人だとは知らなかった。 傷心の末、こんな山奥に隠棲して心を癒していたという話。 |
動物園 | ||
高知県立 のいち動物公園 http://www.noichizoo.or.jp/ |
香南市 (野市) |
動物をいかに見せるか考えて展示を作っているのがわかる。 自然環境への姿勢と取り組みも良い。 |
わんぱーくこうち(アニマルランド) http://www.kochishi-ts.or.jp/wanpaku/ |
高知市 | 無料だし、子供の遊び場もあるし、良い所。 大人が一人でのんびりしてもいい。 |
トンボ自然公園(四万十川学遊館 あきついお) http://www.gakuyukan.com/ |
四万十市 (中村) |
公園散策も良いが、館内の展示が実はとても良い。 トンボをはじめとする生き物の生態を知れる。 |
植物園 | ||
高知県立 牧野植物園 http://www.makino.or.jp/ |
高知市 | 園自体も広くて充実しているが、記念館の展示も良い。 牧野富太郎博士の紹介や植物に関する体験型展示がある。 |
北川村 モネの庭 マルモッタン http://www.kjmonet.jp/ |
北川村 | 冬場の無料の時に入ったのでやや寂しかった。 盛りの時期に行けばもっと楽しめるのでは。 |
水族館 | ||
桂浜水族館 http://www.katurahama-aq.jp/ |
高知市 | 「ふれあい水族館」という触れ込みで、展示の距離が近い。 広くはないながら、アシカのショーなどあり、体験コーナーが充実。 |
高知県立 足摺海洋館 http://www.kaiyoukan.jp/ |
土佐清水市 | きちんとした水族館で、十二分に楽しめる。 2020年2月に閉館し、7月にリニューアルオープン予定。 |
足摺海底館 http://www.a-sea.net/ |
土佐清水市 | 海中に立てた巨大な展望塔の窓から海中を見る趣向。 普通の水族館とは違った趣。 |
むろと廃校水族館 http://higashi-kochi.jp/sightseeing/post-133.html (ひがしこうち旅 内) |
室戸市 | 廃校の建物を水族館として活用という、話題の施設。 プールを水槽にしていたり、実際に楽しい。 |
その他の自然系 | ||
高知みらい科学館 https://otepia.kochi.jp/science/ |
高知市 | 子供向け体験型の展示が豊富にあり、入館は無料。 高知にもやっとプラネタリウム(有料)ができた。 |
龍河洞博物館 http://www.ryugadou.or.jp/ |
香美市 (土佐山田) |
龍河洞は良い観光スポット。だが博物館の記憶がない。 出口の売店は分かるのだが、博物館はどこにあるのか。 |
佐川町立 佐川地質館 http://www.town.sakawa.lg.jp/chishitsukan/ |
佐川町 | 佐川から越知にかけては地質学的な重要地点らしい。 多くの化石の展示と共に解説がなされ、勉強になる。 |
横倉山自然の森博物館 http://www.town.ochi.kochi.jp/kankou/look/hakubutukan.htm (越知町サイト 内) |
越知町 | 横倉山をめぐる自然や文化的な話がいろいろ。 修験道の聖地だったとは知らなかった。 |
四万十ヤイロチョウの森 ネイチャーセンター http://wwwd.pikara.ne.jp/ecotrust/nature.html |
四万十町 (大正) |
高知の県鳥であるヤイロチョウとその生育環境を学び守る。 真面目で地道な活動を継続している。保護区の無人カメラは面白い。 |
芸西天文学習館 https://www.kochi-bunkyo.org/学び支援事業/芸西天文学習館/ |
芸西村 | 天体望遠鏡があり、それなりの頻度で観測会を開いている。 県内の詳しい人が交代で来て、きちんと解説してくれる。 |
組織 | メモ |
---|---|
公益財団法人 高知県文化財団 http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/ |
坂本龍馬記念館 歴史民俗資料館 埋蔵文化財センター 美術館 文学館 県民文化ホール |
こうちミュージアムネットワーク https://moak.jp/network/konet_home.html |
- |
土佐史談会 http://tosashidankai.com/ |
- |
2019年12月 | リスト更新・リンク修正 |
---|---|
2016年9月 | リスト更新 |
2016年8月 | リスト更新 |
2015年11月 | リスト更新 |
2015年9月 | リスト更新 |
2015年4月 | 学芸員資格を取得 |
2014年12月 | リスト更新 |
2014年9月 | 地元の館で博物館実習 |
2014年8月 | リスト更新 |
2014年5月 | リスト公開 |
2013年12月 | 博物館実習を控えて、県内の博物館リストを作成開始 |
2011年10月 | 通信制大学に編入、学芸員資格取得への勉強を始める |